板橋区高齢者用肺炎球菌ワクチン接種のご案内

実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日

接種対象者:原則65歳の方が対象(①または➁の方)(過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は対象外です)

①板橋区に住民票がある65歳の方(65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日)

➂60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能のいずれかの障害により、身体障害者手帳1級を持つ方

受診方法:ワクチンの電話予約後、受診の際に下記の➀~➂をお持ちください。(予診票の年度の間違いにご注意ください)

➀板橋区高齢者肺炎球菌ワクチン予診票(対象者には区から郵送されます)

➁マイナンバーカード(マイナ保険証)

➂自己負担額:4,000円(令和7年4月1日~令和8年3月31日)(3月31日で東京都補助金2,500円が終了のため)

注意:肺炎球菌ワクチンを接種される後に、他のワクチンを接種される方は、約1週間は間隔をあけてください。

関連リンク

板橋区 高齢者用肺炎球菌ワクチン(リンク)(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/063/063356.html

肺炎球菌ワクチン(MSDリンク)(http://www.haien-yobou.jp/vaccine.xhtml