平成31年度(令和元年)の接種対象者:下記の条件を満たす方が対象となります。
①板橋区に住民票がある
②過去に肺炎球菌ワクチンの接種を1度もしたことが無い。(過去に肺炎球菌ワクチンの接種歴のある方は、助成対象外となり、自費になります。)
③被保険者本人がワクチン接種を希望している。
④平成32年3月31日現在、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上になられる方
⑤平成32年3月31日現在、満60歳~65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器機能障害または、ヒト免疫不全ウィルスにより身体障害者手帳1級(単発障害)をお持ちの方
対象年齢
| 生年月日
|
65歳
| 昭和29年4月2日生 ~ 昭和30年4月1日生
|
70歳
| 昭和24年4月2日生 ~ 昭和25年4月1日生
|
75歳
| 昭和19年4月2日生 ~ 昭和20年4月1日生
|
80歳
| 昭和14年4月2日生 ~ 昭和15年4月1日生
|
85歳
| 昭和9年4月2日生 ~ 昭和10年4月1日生
|
90歳
| 昭和4年4月2日生 ~ 昭和5年4月1日生
|
95歳
| 大正13年4月2日生 ~ 大正14年4月1日生
|
100歳
| 大正8年4月2日生 ~ 大正9年4月1日生
|
101歳以上
| ~ 大正8年4月1日生
|
受診方法:接種対象者の方には3月末に予診票が送付されております。受診の際に送付された『板橋区高齢者用肺炎球菌ワクチン接種予診票』をお持ちください。(年度の間違いにご注意ください)
接種費用:4,000円(過去に肺炎球菌ワクチンの接種歴のある方は、助成対象外となり自費になります)
予防接種は電話予約制です。(📞03‐5967‐1202)(電話予約を受けてからのワクチン発注となります。)
注意:肺炎球菌ワクチンを接種される後に、他のワクチンを接種される方は、約1週間は間隔をあけてください。