院長あいさつ

何でも気軽に相談していただけるかかりつけ医を目指します。

私は駿河台日本大学病院・循環器科(現・日本大学病院)に入局し、当時の医局の方針で循環器科のかかりつけの患者さんは、循環器以外の病気であっても全てを診なさいとの教えを受けました。

大学病院や市民病院などの基幹病院で循環器の多くを学びましたが、このことがその後の自身の救急医療、内科総合診療に多く役立ちました。

医療は言葉も病気も一般の方には理解が難しく、どういう病気を、どう治していくのか、生活習慣のどこを治せば良いのか、患者様に病気を理解をしていただくことが最重要と考えています。

患者様が病気や生活習慣病を理解をしなければ、生活のどこを治せば良いのか分からないからです。

先生に聞くのはちょっと・・・、と思わずに、病気のことで分からないことは、何でもお気軽にご相談ください。

出来る限り分かりやすい言葉での説明をさせていただきたいと思います。安心してご来院ください。


医療法人社団元志会

成増駅前内科・循環器内科クリニック

院長 園田 訓士

最近のトピックス

新年あけましておめでとうございます。

年始は1月6日(月)から診療開始します。本年もどうぞよろしくお願い致します。

発熱・風邪症状で受診される方へ

・来院時は、必ずマスクの着用をお願いします。

コロナ/インフルエンザ検査をご希望される方は、受付でアイチケット(受付番号券)を受け取ったら、一旦外出していただき、順番が近づくまでご自宅でお待ちください。(感染予防対策にご協力をお願いします。)(ご家族が順番を取ることも可能です)

スマートフォンでアイチケットのQRコードを読み取り順番を確認し、順番の2~3番前にお戻りください。(当院HP上からも確認できます)

※当院で実施する検査は抗原検査です(PCR検査は行っていません)

・マイコプラズマ検査は、検査キット流通不足のため、血液検査にて行っています。(肺炎が疑われる場合は、レントゲンも適時実施しております)

キャッシュレス決済に対応しました。

これまでご不便をおかけしましたが、キャッシュレス決済に対応しました。

(※PayPayなどバーコード・QRコード決済は使用できません。)

経歴

金沢医科大学卒業

駿河台日本大学病院(現・日本大学病院)循環器科入局

日本大学医学部附属練馬光が丘病院(現・練馬光が丘病院) 循環器内科勤務

東松山市立市民病院 循環器内科勤務

医療法人社団恭和会 恭和記念病院 病棟医長

医療法人社団修世会 木場病院 循環器内科勤務

桜会メディカルグループ 分院 院長

医療法人社団元志会 成増駅前内科・循環器内科クリニック 開院

所属学会等

日本内科学会

日本循環器学会

板橋区医師会/東京都医師会/日本医師会会員

産業医